最近自分の頭で考えてないなぁ byぺぺ
☆コラム自己流分析☆

◎原油高の今後2005/08/04up

去年からいっこうに上昇を止めない原油価格・・・。
ちょうど去年の秋ごろにアナリスト達は雑誌で、

「この原油高は一時的なもの。いずれ1バレル40ドル前後で落ち着くだろう・・・。」

な〜んて格好良く述べてたけど、完全にはずれてます。
決してアナリスト達の見解を馬鹿にしているわけではないです。
どんなに優秀なアナリストでも、そりゃテロとかの非常・緊急事故まで予想して今後の原油価格を予想できるわけがない!!

私はアナリストとほぼ同じように1バレル50ドル前後で停滞すると思っていました。(アナリストと同じではずれてます^^;)
それでも、原油価格はゆっくりと上昇していくと思ってました。

これまでは中国の原油需要が原油価格の押し上げに大きく貢献していたのだが、今後はインド、ブラジル、ロシアといった次に控えるものたちへとバトンが渡されます。

このあたりの国が大きく経済成長を続ければ、現在の中国と同じように原油需要が高まります。また微々たるものかもしれませんが自動車が売れていき、原油価格の上昇に少なからずつながっていくという単純な予想を立ててますが、こういう微々たるものが怖い。


「市場は間違うものだ!!」


哲学家として尊敬しているジョージ・ソロスの言葉ですが、原油価格に関しては、一回バブル並みに上昇してもらわないと落ち着きそうにないように思います。

原油取引している人達にとっては、些細な出来事でもそれを材料にして原油を吊り上げていくから、市場は間違った方向へと進むのだと思います。

原油価格がどこまで伸びていくのか?
はっきりとした値段はもちろん予想できないけれど、一回バブル並みに高騰していくのは確かだと思います。

それと日本は原油を一番効率よく使ってる国ですから、どえらいダメージを受けないと思ってます。(むしろ日本のそういった技術を他国に売り込むべきだ!・・・なんて思ったりもします^^)



※原油高を考えると、トヨタの車はまだまだ外国でシェアを伸ばしていきそうです。(トヨタの車もガソリンを効率よく使ってるからね。)トヨタはどこまで伸びていくのだろうか?






◎原油の次は水?2005/08/09up

現在は原油高が世界経済の悩みの種・・・・でも実は原油よりも深刻なのが水

現在、世界各地で水不足が問題となりつつあります。
中国では北部の水不足が深刻で黄河が河口までとどかない「黄河断流」が起き、農工業や市民生活、環境に大打撃を与えました。必死の対策で断流現象は緩和されたが、黄河の水不足は依然として深刻です。(現在は長江の水を北部に送る「南水北調」プロジェクトが進行中です。)

世界で起こっている水不足を取り上げていくと、
パキスタンのインダス川、アメリカのコロラド川において海へと流れ着く頃には水量が激減しています。

中央アジアではアラル海へと流れているアムダリア川が干上がっていて、世界有数の湖であるアラル海はアラル砂漠へと変貌しつつあります。

中央アフリカのチャド湖も渇水はひどく面積は40年前の10分の一になってしまっています。

世界各地で水不足が深刻化しつつありますが、日本はどうなのか?

日本には水が豊富にあります、でも決して豊かであるとは思いませんです。
どうしてか?

日本の食糧自給率は現在約40%です。
食料生産には大量の水を使い、仮に日本が食料自給率100%を実現したとすると水の使用量が圧倒的に増えて水不足に陥るかもしれません。(日本もいつまでも食糧をアメリカやオーストラリアなど他国の力に頼っていては、万が一の事態に対応できません。)

原油には他に替わりとなるエネルギーがあります。(車にもガソリンを使わずに走れる車も登場してきて、エネルギーの代替が進行しています。)


しかし、水の替わりとなるものはいまのところみつかってないです。。



◎原油高騰の終焉はいつ?2005/09/08up

原油高騰の影響が、いよいよ本格的に民間人への負担にあらわれてきました。レギュラーガソリン全国平均価格が1g130円になったようです。この値段はちなみに1992年の湾岸戦争後以来の高値です。約13年と8ヶ月ぶりだそうです。

今後もガソリン価格の高騰は原油高が続く限り、それに追従することは間違いない。
家計への負担は増すばかりで、幸いなのは日本の景気が悪くないことでしょうか。

原油価格はいまやもう完全にバブルに突入しています。
投機家たちは原油の高騰につながる材料探しに必死な状況で、その材料も搾り出せばいくらでもある状況です。
いまだに不安定なイラク情勢、中国の経済成長に伴う原油需要の増加をはじめとして、ブラジル・ロシア・インドの成長。こういった国々も豊かになれば個人個人で自動車を買いますし、それに伴ってガソリン(原油)需要は増すばかり。
材料は連想すればいくらでもでてきます。



ではこのバブルがどこまで続くのか?
(注:ここからは管理人の妄想タイムです、一人の投機家の意見として見てください!)
原油値段はジム・ロジャーズじゃないけれど、間違いなく100ドルは超えてくると思います。もちろん、こんな高値は正常な値段とはいえませんが、それでも市場は間違ってくると思います。

そしてバブルの終焉は100ドル以降のなんらかの出来事をきっかけに一気にさめると思われます。
一番怖いのは、そのときに世界経済が同時に壊れてしまうことです。
(世界経済の崩壊→戦争につながってしまいそうな気がします。。)



◎転換点!!2005/9/21up

FP3級(ファイナンシャルプランナー)の試験も終って、「さぁ、これからFP2級の勉強に、株の勉強に勤しもう!」と思っていたのだが、最近はいまいち集中できないでいます。

勉強だけにかかわらず、何かをするうえで一番大切なのは、それにかける時間ではなくて集中力だと思ってます。短時間でも集中力の有無によって大きな差が出てくると思ってます。

その差とは集中することによって、理解力記憶力が大幅にUPすることです。断言してしまったけれども、これは自分の体験から言っていることなのであしからず。(決して鵜呑みにしないでね!)
ただ自分の経験でいえば、FP3級の試験勉強をしているころ(8月)の集中力といったら、いまふと思い出すと自分でも自惚れしてしまうくらい集中していたと思います。

現在、欲しいのはまさにその頃(8月)の集中力。


どうすればその頃の集中力を取り戻すことができるのか?

自分なりに8月の頃の自分現在の自分についての違いを考えてみました。(自己分析ですよ^^)
決定的な違いは意識の違い。
8月の頃は「絶対、FP3級うかってやるぞ〜!」という熱い気持ちに燃えていました。
いま考えるとその熱い気持ちが集中力を生んでいたのだと思ってます。
つまり明確な目標があったわけですよ。


それに対して現在は、「FP2級に受かってやる!」という気持ちはあるものの、試験日はまだまだ先(1月24日)なので、それほど燃えることもできません。
明確な目標があることはあるのだけれど、
いまひとつまだイメージできない・・・。
そんな状況です。


こんな状況を打破するためにも、あるひとつの目標を作ってみました。
その目標はそこそこイメージができるので集中力も戻ってくるかな?。

とりあえず、12月までにこの目標を達成できるように努力してみようと思います。
目標が達成されたときにはこのサイトに変化が生まれているはずです。
変化があったときが目標が達成されたということです。
そんときはどうか褒めてやってください!(←なんでやねん)


※今回のコラムはまるっきり自分のために書いてしまいました。読んでも得るところがないとは思うけれど、読んでくれてありがとう!(ここに書くことによって自分を追い詰めています^^、そうすれば頑張れるから・・・・・。)
読んでくださった方、ひとりひとりが証人です。また12月ごろに見に来てください。(あっこのサイトの更新は今までどおり続けますよ!!)






◎日銀短観(2005/9/28up)

10月4日に発表される今回の(私の)日銀短観への注目度は一味違います!!
ここ最近の強気上昇相場を作っている主役は外国人投資家です。その外国人投資家が最も重要視している日本の統計調査といえば「日銀短観」。
(「TANKAN」と言えば、あいつらにも通じます^^ 「ああ、もうすぐタンカンね。」ぐらいのノリで)

その「TANKAN」がいよいよ発表されるわけです。
単純にこれが好結果(おそらく好結果!)ならば強気相場は続き、不調な結果ならば売られてくると考えられます。
おそらくは好結果だと思いますので、外国人投資家が売ってくることはないと思われます。(多少は売ってくるかもしれませんが、それは業績の良くない企業の見切り売りだろうと思われます。)

その運命の「TANKAN DAY」ももうあと数日後・・・・・。
管理人はひっそりと注目しています・・・・・。


ここらで日銀短観について簡単に説明して今回のコラムはお開きにします。
日銀短観というのは「企業の現状及び先行きに対する評価を経営者自身が評価する」というものです。経営者に直接聞くので新鮮な生の声がダイレクトに聞こえてきます。
知っておいてほしいのはDIという指数です。(以下DIの説明)



※DI
日銀短観)…業界判断指数とよばれるものです。「良い」「さほど良くない」「悪い」の三つの選択肢の中から回答をもらい(実は驚くほどシンプルです^^;)、指数を算出します。
DI=「良い」と答えた企業の割合−「悪い」と答えた企業の割合
40%の企業が「良い」と答え、20%の企業が「悪い」と答えた場合。
40−20=20
DI=20%DI=20と表示されてます)
単純にDIがプラスになるようならば好調ということですね^^
DIはグラフで表されるので発表のときを待ちましょう。
日銀短観の閲覧はここで!!




◎今年度の目標達成(2005/10/3up)

連日の日経平均上昇につられてか、はたまた単なる偶然っぽくもあるのだけれど、とりあえず目標であった元本の10%増を達成することができました!!(スタバの仕手っぽい大きな上げが最後の決め手になりました。)

冷静に考えて、日経平均は今年はじめよりも10%以上あがっているので、当たり前っていえば当たり前ですね。(というか達成が遅いぐらいです^^;)
株をはじめて1年が過ぎ、ようやく地合いにも恵まれていい気になりはじめてます。調子をこかないようにするためにも、現在は現金のポジションが三分のニ近くあります。
(急落時・調整時をじっくりと待ってます。)

今年度の目標は達成されたので、残り約3ヶ月はどうしようか・・・。
「現金のまま遊ばせておくのはもったいない!」
そうは思うのですが、日本株全体が上昇している現在は明らかに買い時ではないような気がしてなりません。逆に現在下がってる銘柄を買おうかな・・・。(でも景気が回復してきた現在、下がっちゃってる銘柄って、明らかに負け組み企業ではないのか!?)





◎目標を立てる(2005/10/6up)

内藤忍のお金持ちになる投資成功ノート」なる本を最近購入しました。内容はわりと堅実的な投資をすすめていて、分散投資の重要性を説いています。現在、本屋に行けば必ずある「株で大儲け^^」的な本とはまったく異なる印象を受けました。(というか真逆です。)

本の詳しい内容は30のステップで構成されていて、すべきことや心得などをひとつづつクリアしていけるようになっております。投資をしたことの無い人でも理解できるようにわかりやすく書かれているので初心者には特にオススメです。

その30のステップのなかで「自分の夢・目標を書き出してみる」という項目があります。
この項目を読んでとても共感できたことがお金を増やすのは目的ではなくて手段だという言葉です。

皆さんは何のために投資をして資産を増やしていますか?
何か成し遂げたいことがあるから投資を始めたのではないでしょうか?

もし何もなく「ただなんとなくお金がほしいから。」という理由で投資をしている人はそれはそれでいいと思います。でも夢・目標のために投資をすればより成功(資産を増やせる)しやすいというデータもあります。

明確な目標があり、さらにその目標を具体的にイメージできて、はじめて人間は努力できるのだというのが自分の考えですし、何よりも夢・目標に向かって生きるということが毎日の生活をいまより充実したものにしてくれると思います。
(精神的につらくなってもそのことを考えればきっと乗り越えられます^^)


私はこの本を読む前から目標をたてて毎日生活してきましたが、この本を読んでからはより目標を明確にし、具体的にイメージできるようにしようと思いました。現在、私の手元には夢・目標ノートなるものがあります。自分が成し遂げたいことが箇条書きで記してあります。

明確な目標がある人は紙に書き出して手元に置いておくといいと思います。その本の中にも書かれていましたが、目標を紙に書き出しておくほうが心に秘めておくよりも効果があることが科学的にも証明されているようです。(どうにもやる気がおきないときにそのメモを見ればそこそこ頑張れる^^)


※今回のコラムはなんか精神論・自己開発チックな感じに仕上がりました^^ 「そんなことは誰でもわかっとるわい!」そんな声が聞こえてこなくもないです。内藤忍さんの本はこのコラムよりもわかりやすく、夢・目標を持つことの重要性について書いてくれています。よかったら読んでみてくださいな。
内藤忍のお金持ちになる投資成功ノート





◎TOEICへ初挑戦!(2005/10/9up)

いつか英語をしゃべれるようになりたいと願いながら、洋画を定期的(だいたい週1ぐらいで)に見はじめ、はや2年がすぎようとしています。初期の頃に比べるとかなりヒアリングの能力が向上してきました。しかし、現在新たな問題に直面しています。
「英語は聞き取れるのだけれど・・・・・その単語の意味が分からない^^;」

中学校・高校と決して英語は得意ではなかったです。むしろ不得意科目・・。
だからこそ英語を勉強するうえで、「まず単語を勉強して、文法を勉強して・・・・・。」と学校で教わるような勉強法から入らずに、生の英語を聞き取ることからはじめようとしました。

というのも、ある雑誌でこんなことが書かれていました。
人間に英語を聞かせると脳のある部分が反応します。
しかし、日本人とアメリカ人(英語を母国語とする人たち)では反応する脳の部分に違いがあったようです。

ここから自分は独断でこう判断しました。
「日本人はたぶんヒアリング能力が弱い(日本語ってあ・い・う〜わ・を・んまでしかないから少ないよね。)ので、英語を聞き取る脳を使用する習慣がついてない。だからその脳になんらかの刺激を長時間与えていけば、良いのではないか?」

そう思って洋画を英語音声で見て刺激を与え続けてきました。
すると、ここ4〜5ヶ月前から英語を英語で理解している自分に気づき始めてきました。
そう・・・・・自分は相当自信過剰なバカヤローです。
英語を日本語に訳して理解するのではなく、英語は英語で理解するというやり方が身についてきたようです。(そういうことにしときませう。)

こうなるともう次のステップに進むしかありません。
ということで本格的に英語を勉強することにしました。

TOEICに挑戦です。
(まぁ、なんだかんだ言ったけれど要は「TOEICを受けるよ!」という話の前フリでした。)

TOEICでちょっとひどい点をとれば目をさますことでしょう!
人間、身のほどうを知ってからはじめて成長できるはずですから。
(しかし受験料6600円はちと高いなぁ・・・。)





◎長期投資の心得(2005/10/12up)

自分が株をはじめたときにこだわっていた投資法は長期投資でした。
とくに割安で売られている銘柄が本来の価値に戻るまで保有するというバリュー投資をやってみたいと思い、実際にやろうとしてました。

はじめに試みた(2004/10頃)バリュー銘柄はSBI証券(8696)。その当時でPERが9倍程度・PBRが約1倍のヘラクレス銘柄としては割安株だと判断。
「こいつはいつか見直される!」と思って、下落したけれど、ナンピンして長期保有(平均買値380円ぐらい)にしようとしました。

しかし、去年の10月頃はアメリカ大統領選挙もあって株価は下落基調。
もし、自分がその当時初心者でなく、そこそこの経験者であったならばあんなバカな真似はしなかったのですが・・・・、
初心者は他の上昇している銘柄を見ると、まったく動いてない持ち株を売って乗り換えたくなる衝動に駆られてしまいます。

結局我慢できなくなり311円で損ぎり売り(2004/11)。
その後大きく上昇していったのはいうまでもありません(T△T)チャート参考
ちなみに現在(2005/10)のSBI証券の値は50000円付近(単位が100株→1株に変更されています。だから100株での500円ですね。)


そして、次に手を出したAOCHD(5017)。
こっちの場合は前回の失敗もあったので、「株価が下がったぐらいでは売らないぞ!」とがっちり長期きめこんでました。

買い値は1270円(2004/11)。
一時は1000円を割ったときもありましたが、業績が好調であることはわかっていたので、苦しくても保有。

しかし、そんな長期保有魂も初心者にはまだまだ経験不足でした。
2005年に入ってからは新興市場で多くの銘柄が噴いている・・・・。
「儲かった儲かった!」という声がいたるところで聞こえてくる・・・・。

もう一度言いますが、
初心者は他の上昇している銘柄を見ると、まったく動いていない持ち株を売って乗り換えたくなる衝動に駆られます。



初心者ぺぺは結局1月後半に売って、新興市場での短期売買に走っていました。
その後、AOCHD(5017)が2005年2月の好決算発表後に大きく上昇していったのは言うまでもありません・・・・・。(2005/10現在で2000円台)


この二つの取引から得られた反省点は、
長期投資をするのであれば、むやみやたらに株価をチェックする必要はないということです。
(株価をチェックするとどうしても他の監視銘柄も見てしまうのでついつい乗り換えたくなる衝動に駆られます。)

大事なのは業績。
業績さえよければ割安な株はいつか見直されます。
そう、日々の株価変動なんて興味を持っちゃいけない!
大事なのはその株の本当の価値のはず!!
特に現在のような、まだバリュー投資が通用する時代ならばなおさらです。


現在はある逸話を思い出しては、株式保有を頑張ってます。


長期投資の神様バフェットがグレアムの下で働いていたころ、
グレアムに
ぜんぜん動かないある割安銘柄について意見をしました。
「先生!この銘柄はほんとうに見直されますかね?」
グレアムはなにをいまさらという表情をしながら、こう答えた。
「市場とは常にそういうものだ。」
(実際グレアムのいうとおりその銘柄は上昇していった)




※現在、PERで見たらものすごい割安株の銘柄がある(AOCHDと同じパターン)のですが、買いの決断が下せません。しかし、この逸話を信じて買ってみようと思います。
というより、自分の経験がほとんど答えをだしてくれてますね^^
つべこべ考えずに買おうっと!!








コラムトップへ戻る


トップへ
Copyright(C) 2004-2005 Pepe All Rights Reserved
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送