投資スタイルは長期投資と短期投資どちらでもいけます byぺぺ
トップへ
株式投資実践
→投資スタイル
狙ってる銘柄
投資法の研究
株式投資実践>投資スタイル

ここでは管理人の投資スタイルについて紹介していきます。
私の投資法というのは、投資成績を見てもらうとわかるように短期投資が多いです。とくに急落してきたものを拾うという手法が好きです。
しかし、この投資法では損もしなけりゃ得もしないです。
だから、今年度からは長期投資(・・・といっても最高で2年ぐらい)に変更することにしました。
以下の銘柄選びの条件はとくに割安株狙いに徹した銘柄選択法です。
(ほぼ独自の理論で構築されております。)
この結果がどうなるかわかりませんが、良い結果であるということを祈るだけです。

銘柄選びの過程
@PERとPBR、株主資本比率で銘柄をしぼる
Aしぼった銘柄のROEに注目し、さらに厳選
Bその銘柄の直近5年間の財務諸表を分析する
C銘柄の見通しをチェックする
Dその銘柄の株価が下がってくるのを指値待ち


@PERとPBR、株主資本比率で銘柄をある程度しぼる
まず、銘柄をスクリーニングにかけてある程度までしぼることからはじまります。
スクリーニングの条件は、
PER=13倍  PBR=1.3倍  株主資本比率50パーセント以上

これである程度の銘柄までしぼることができます。


Aしぼった銘柄のROEに注目し、さらに厳選
その次にしぼった銘柄のROEに着目していきます。
ここでのROEの数字は
5パーセント以上のところを選びます。


Bその銘柄の直近5年間の財務諸表を分析する
しぼられた銘柄のホームページにいき、事業報告書や有価証券報告書の分析にかかります。貸借対照表損益計算書キャッシュフロー計算書を中心にみていきます。
業績の推移、資産と負債の比率に注意しながら思考をめぐらしていきます。


C銘柄の見通しをチェックする
四季報やホームページなどである程度の将来をさぐります。
メリット、デメリットを色んなところから探して、ただひたすらシュミレーション。
そしてデメリットよりメリットのほうが大きいと感じたとき株価をチェックします。


Dその銘柄の株価が下がってくるのを指値待ち
株価のチャートを見て、売買の値段を決めます。ここでの判断はテクニカル分析になります。なるべく多くのテクニカル指標を見て買値を模索してます。
買いの値段はなるべく指値です、自分が納得のいく値段でないと意味がないからです。


銘柄選択の過程はざっとこんなものです。
(※この条件を基本にした銘柄結果を狙い目銘柄に掲載しています、良かったら参考程度に見てやってください。)
実はこれだけやるのにかなり時間がかかります^^;
(財務諸表を見ていくのがとくに・・・慣れるまでがしんどいです。)

以上が私の銘柄選択方法ですが、これがすべてだとは思ってません。
成長株狙いであったり、M&A株狙いであったりと種類によって異なったスクリーニングをかければいいと考えてます。

だから、みなさんも一人一人の銘柄選択法というのを研究して、自分なりの研究法をみつけてくださいね。

そして有望な銘柄があったときは教えてください^^


トップへ戻る
トップへ
Copyright(C) 2004-2005 Pepe All Rights Reserved
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送