![]() |
トップへ | 投資日記 | 初心者の方へ | ファンダメンタル分析 | テクニカル分析 | 管理人について | サイトマップ |
![]() ・はじめに ・投資スタイルは? ・投資と投機 |
ファンダメンタル分析>PBRを理解しよう 続いてPBRとはなにかを知りましょう!! PBRは会社の株主資本から、現在の株価が割安か割高かを判断する指標です。 PBRの計算方法は、
この数字が高ければ高いほど割高であり、低ければ低いほど割安となります。 ただし例外もあるんです。 その例外を説明しますと例えば・・・、 ポコポコ株式会社 現在の株価1100円 1株あたりの株主資本1000円 セコセコ株式会社 現在の株価500円 1株あたりの株主資本1000円 という二つの会社があるとします。 この場合PBRは ポコポコのPBR=1100÷1000=1.1倍 セコセコのPBR=500÷1000=0.5倍 数字だけをみればPBRの低いセコセコの方が割安に見えます。 しかし、PERも加えて、考えてみると・・・、 ポコポコのPER5.5倍(1株あたりの利益200円) セコセコのPER50倍(1株あたりの利益10円) (※PERというのは数字が低ければ低いほど割安ですが・・・) このふたつの数字からは、ポコポコのほうはかなり割安であるといえます。セコセコのほうは割安に見えて実は利益をあげていないようです。セコセコのPBRが低い理由はそこからきているようです。(こういった数字の会社を調べるとたいてい増資を行っている会社が多いです。(例 1491○外鉱業など) (※増資 新たに株を発行して資金を調達すること) 《まとめ》 ・PBRの数字は低ければ低いほど割安(例外あり) ・PERと組み合わせて見るとより効果的です さぁ、次は会社の成長率を調べるROEについてです、パパッと理解しちゃいましょう!! トップへ戻る ROEを重視する理由へ進む |
|
![]() ・ファンダメンタル分析ってなに? ・PERを理解しよう →PBRを理解しよう ・ROEを重視する理由 ・四季報を読んでみよう |
||
![]() ・テクニカル分析ってなに? ・チャートって何? ・移動平均線とは? ・サポートとレジスタンス ・主なテクニカル指標 |
||
トップへ | 投資日記 | 初心者の方へ | ファンダメンタル分析 | テクニカル分析 | 管理人について | サイトマップ |
Copyright(C) 2004-2005 Pepe All Rights Reserved |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||